こんにちは。

 

・5店舗の店舗ビジネス

・10人以上のクリニック

 

で自律自走する組織のプロデュース専門家

 

 

組織が自律自走する

ミーティングファシリテーターの辻です

 

 

僕は飲食業界と医療業界を軸に

自律した組織改革のサポートをしていて、

 

 

特に5店舗以上、

10人以上の領域での

組織改革を得意としています。

 

ーーーーーーーーーーー

 

本日は評価制度について

ご紹介致します。

 

 

 

私は人事評価制度の

導入・運用サポート

もさせて頂いています。

 

 

 

そうした経緯から

以前に人事評価制度を設計したが、

上手く活用できていないという声も

お聞きする事は少なくありません。

 

 

 

これは何が原因なのでしょうか?

 

 

 

人事評価制度を

作られた方が

悪かったのでしょうか?

 

 

 

頼まれた際には

その企業が作られた

人事評価制度の実績を

お聞きされていると思います。

 

 

 

と言う事は

それで成果を上げられている

企業もいらっしゃると言う事ですよね。

 

 

 

であるなら

単に人事評価制度が

悪かったという訳ではないと思います。

 

 

 

では成果を上げられている企業と

そうでない企業では

何が違うのでしょうか?

 

 

 

結論を先にお伝えすると、

色々と要因はありますが、

 

 

 

一番は

『覚悟』の違いだと思います。

『覚悟』とは何か?

 

 

 

それを活用される方達の

人を育てたいと思う

覚悟です。

 

 

 

人事評価制度を導入しただけで

組織が成長するなら

多くの企業は劇的な成長を遂げています。

 

 

 

でもそうなっていないですよね。

 

 

 

そうなんです。

制度を導入しただけでは

人も企業も育たないのです。

 

 

 

それを活用するのは

機械ではなく人です。

 

 

 

人事評価制度は

単なるツール(道具)

に過ぎません。

 

 

 

それだけで人が動くなら

きっと上司の方が指示して

十分な成果を出していると思います。

 

 

 

結局はそれを運用するとなった時に

人の心が動くかどうかが

何よりも重要なんです。

 

 

 

ではどうすれば人の心が動くのか。

まずは会社としての

『覚悟』を見せる事です。

 

 

 

『覚悟』とは何か。

 

 

 

会社として

従業員の成長の為に

全力を尽くすと言う

『覚悟』だと私は思います。

 

 

 

いくら正論を述べようと

人は動きません。

 

 

 

それを伝える人の

言う事を聞きたいかどうか

ここに大きく左右されます。

 

 

 

人事評価制度を導入するのも

従業員の為だという

想いが伝わるかどうかが重要です。

 

 

 

なので私が関わらして頂く企業には

会社としての従業員へのあり方を

徹底的に作り込んでいきます。

 

 

 

こんなに大変だと思わなかったと

言われるのもしばしばです。

 

 

 

ですが一方で

それを作って良かったと

人事評価制度を導入する前から

言ってもらえる事も同じだけあります。

 

 

 

なぜそんな事を言ってもらえるのか。

 

 

 

あり方を作る事を通して

幹部の方の姿勢が変わるのが

社長の目から見ても明らかだからです。

 

 

 

つまり幹部の『覚悟』も

目に見えるぐらい

現れてくれるのです。

 

 

 

この『覚悟』ができた状態での

人事評価制度の導入・運営は

とても大きな成果が出ます。

 

 

 

人事評価制度が上手くいかない

ほとんどの要因は

管理をしようとするからです。

 

 

 

管理では

組織は自立自走しません。

 

 

 

『覚悟』ができている状態での

人事評価制度は

成長支援の為のツールなのです。

 

 

 

そうした想いが籠もったものが

成果を上げない訳がありません。

 

 

 

この想いが籠もった

人事評価は従業員との

共通認識になるのです。

 

 

 

成果を上げる組織には

必ずと言っていいほど

共通認識・共通の目的が

存在します。

 

 

 

その役割の一員を

人事評価が担う訳ですね。

 

 

 

その共通認識ができた状態で

初めて評価者の研修も意味をなします。

 

 

 

従業員に人事評価を

活用する理由がありますからね。

 

 

 

原田隆司さんのお言葉を借りると

心のコップが上向いています。

 

 

そうしたときの

吸収力は桁違いです。

 

 

 

そうなった後に行う

人事評価制度の運用の為の

評価者研修は

とても有意義な時間になります。

 

 

 

これはスキルやノウハウの

落とし込みでも同様の事が言えます。

 

 

 

もし研修や能力開発が

上手くいかなかった事があるなら

心のコップを上向ける事から

はじめる事をお勧めします。

 

 

 

そうすればまた

全く同じ研修を行ったとしても

大きな違いが生まれるはずです。

 

 

 

もちろんそうであれば

ツールは何でも良いと

言う訳ではありません。

 

 

 

人事評価制度も

成長を支援できる内容である

必要があるのは言うまでもありません。

 

 

 

成長を支援できる

人事評価制度については

次回にでもご紹介しますね。

 

 

 

では、今日はこの辺で^^

 

 

 

成果が上がらないのは従業員が

「能力がない」「やる気がない」は間違い!?

9割の企業は

自律自走する組織になれない条件を持っている。

まずは気軽に読んでみてください。

   《Amazonランキング 4部門 No.1》

【組織が変われば人は勝手に育つ 人財マネジメント

  ~自律自走する組織になる3つの条件~    】

>> https://www.amazon.co.jp//dp/B079ZBPL24/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼毎月、大阪にてセミナーを開催しています▼
              ※京都、福岡でも時々開催
☆「実践!人材マネジメントセミナー」☆

組織が自律自走すると同時に自立型人材を育て、
スタッフが主体的に行動し、業績が向上する方法とは?

>>  http://tsuji-consul.sub.jp/lp/seminar1/

★『販促最適化・人材定着化セミナー』★

無駄なお金をかけず、お客さんから選ばれるお店になる集客術

採用費をかけずに、スタッフから選ばれ続ける人材定着術
を一挙公開します

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼無料メールセミナーもご覧下さい▼

 辻がコンサルで得た気付きやお役立て頂けると思う情報を配信しています。

 「自律自走する組織に変わる20日間のメールセミナー」

 も合わせて配信していますので、ぜひともご覧下さい。

 >> https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMgbGwkm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

HPMコンサルティング

 ハイパフォーマーが育ち、自律自走する組織を作る

~働く人の笑顔で社会を照らす 子どもが仕事に夢抱く社会に~

 代表  辻 雄太

 Tel          090-2010-4453

    Mail       info@tsuji-consul.com

 HP    http://tsuji-consul.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━